忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
WJ2008 37・38合併号
ネタバレ含むWJ感想です。
何だか今更感漂ってますが…笑


●バクマン。
大場、小畑ペアの新連載はじまりましたねー
やっぱストーリーのテンポがいいし
絵は超絶綺麗だしで
面白いですね!
主人公の二人が可愛いですし。
中学生…!!
あー、
いい眼鏡だ。
しかし
やっぱ昨今のバトル漫画人気と、
デスノとの比較で人気が出ない…てなっちゃうのが
とても心配。
確固たるヒロインがいますしねー…
是非最後まで読みたいです。
ああ、でも
中学生の恋愛、かわいいなあくそ~
これ、は
亜豆さんの母がサイコーの叔父さんの想い人だった女性で、
そのロマンスを聞かされて育った亜豆さんが憧れを抱き
同じようなことをしたかったんだ…と
そんな感じになるんでしょうか。
ていうか亜豆さんの声は能登さんがいいんじゃない!!?(イキナリ
そして
この漫画、痛烈なWJ編集批判…もとい
打ち切り制度批判のような…。
そういうのが随所に見られますよね。
やっぱ読者としても最後まで作品を読みたいですし
好きな作品が打ち切りになるとショッキングですが
それ以上に作家さんたちの
自分が手掛けた作品の打ち切りに対する辛さなんて
考えも及ばないものなんでしょうね。

●べるぜバブ
これはヒットです!
男鹿くんがかっこかわいい~
キャラクターもなかなか魅力的で、
赤ん坊もラブリーです。
なんか、
ママは小学4年生を思い出しましたね!
古いですか?
子連れ番長いいっすわー
背中に赤ん坊がへばりついてんのが
たまらん!!
田村さんの画風好きです。
オーソドックスなところなんでしょうが
魔族サイドのぶっとびっぷりとかも面白いなー。


アイシの感想はまたサイトの方に。
PR

コミケ74
夏コミ行ってきましたー!!
が、
帰って来ていきなり胃腸風邪にかかり
なかなか感想とか書けませんでした…
未だ病床についております。
旅の途中相方に、体丈夫になっただの
最近採血してないだの言ってた矢先、
いきなり病院行って血をとられ点滴を受けることになろうとは。
なんだこりゃ。

そんなこんなでここ数日地獄をみました。

そして少し遡って夏コミー!
秋葉原でアイスもっふるたん食べたり
池袋で同人誌買いまくったり
東京のヲタ名所も満喫しました。
むはー!
イベントには一日目と二日目に訪れたのですが
なんか今年人多くね?
炎天下一時間も並ぶとか!
去年は同じくらいの時間帯に
するーっと入ったような気がするのですが??
加えて去年はとても涼しかったので楽でしたねー。
今年はとにかく暑いうえに心なしか人も多く
酸素が薄い…
そうか、これが本来の夏コミの厳しさなのですね。
しかしお目当ての本は大体購入できました!
会場にたどり着いた頃には既に完売されていたサークルさん方は
買い逃したことはもちろんショックだったんですが
なんかもう本当すげーなー…と…
これが夏コミの厳しさ…!!!(二回目
こうしてイベントで数々の戦利品を手に入れ、
帰路に着く前にさらに再び池袋に寄って
同人誌を買って行きました。
この、二日目のイベント帰りに寄ったK-BOOKSでは
悪天候のため店内で停電にあうという貴重な体験もしましたー。

こうして池袋・イベントで手に入れた同人誌、
実に68冊…!!
おおお
4万円も同人誌に注ぎ込む日がくるとは…!!
去年の夏コミでは山獄に力入れて買ってきましたが
今年はもっぱらサンゾロと古キョンでしたー。
K-BOOKSでは思いの外アイシ本を買いまくりました。
おかげで水筧、高ラバ、ラバ進もほくほくしています。

それから、池袋で利用したコインロッカーの前にある喫茶店に
ものっすごい愛着がわきましたー。
店名がね、
筧先生つながりで…
また行きたいです!

東京滞在中お世話になったおうちは
宿を貸していただくだけでなく
何だか至れり尽くせりで
ご飯もとっても美味しくて
全てが高級感に溢れていて
ものすごく感謝しています。

あと個人的に気になったのが
イベントで幼い子を結構見かけて驚きましたね。

王城求ム!
なんか突発的にアイシ部屋なんて作っちゃったりして
どっぷりアイシにハマっています。
もそもそと同人誌探したりしていますが
まあ、あんまりないですよね。
しかし中古だと王城ばっかりだったり!
ああ、
やはり過去に王城の時代があったのですよね。
ブームに乗り遅れてハマるとこういうことになるんだ。
プリーズギブミー王城ー

記憶
昨日の夜中、原爆のドキュメンタリーやってました。
明日6日ですね。
今日も集中講義で早く寝なきゃだったんで
最後まで見られなかったのですが。

なんだか…
映像の中で自分と同い年くらいの人たちが
「1945年の8月6日は何の日ですか?」という問いに
答えられないことがとても情けなく、
悲しいことだと思いました。
自分は歴史がそこに生きてる人自身だといえると思うので余計に。
今の日本で戦後生まれの人口は75%以上なのだそうですが
これからはもっとその割合が増えていくわけで、
それでも戦争の記憶は消しちゃいけないものだと思うんです。
ましてや原爆のことを日本人は絶対忘れてはいけないはずです。
知らないことでは済まされない出来事だったのですから。


うれしいこと。
高校の頃の後輩に会いました。
駅ですれ違った女の子が突然立ちはだかって話しかけてきたので
何事かとかなり焦ったのですが、
あんな人通りの多いところで私に気付いて声かけてくれるなんて
感動しました。
声かけられても誰か気付かなかったのが
本当に申し訳ないな…
あー、本当うれしかった。

彼女は大学楽しく行ってるかな。

とか先輩風吹かせた考えが頭を過ぎりましたが
後輩は彼氏とデート中だったようで、
一方一人でKACとメイト帰りの私、
鞄の中は漫画と同人誌いっぱい状態…
そんな自分を一瞬省みる

なんか、まあ…うん。

何はともあれ
元気そうな後輩の姿が見られて
なんだか懐かしく思いました。

難アリ
はああ
テスト終わった…が、
痛い目みたなー…
やはり
それ相応に頑張らなかったから
このような結果になったのですよね…
ぬふー

今バイト帰りに駅の階段でつまづいて落ちました。
が、なんか素晴らしく着地してしまい
逆に恥ずかしかったです。
おああ
家帰ったら羊聴きますよー
楽しみです。

6周年!!
先週でアイシーも6周年を迎えましたね!
なにやらお祝い企画があるようで
とても楽しみ…!!
ふるって応募しますですよ
ぬふ

にまにま第一回を見た。
ニコのデジキャラット公式動画?にまにまを見ましたー。
いやあ、
デジキャラット声優総入れ替えは自分としてはいただけなくて
ずっと目を背けてきたわけですが
意外と違和感ないですね!
これからは新生でじこたちを応援できる気がします。

うさだが語るでじこの黒歴史が…
耳が痛いです笑
しかし初期の頃はでじこ腐女子設定みたいなのが
あった気がするんですが…
実際どうだったんでしょ?

ていうかデジキャラット10周年ですか…
すごいな、ワンピース並の歴史があるんですか。
まあ確かに90年代後半アニメヒロインて感じしますもんね。
「当時にょ、にょ、て言ってた奴らはもういいオッサン」
と言ってましたが、
まさしく。
でじこに出会った頃まだ年齢が2桁になったばかりだった私も
もういい歳だー…

反面教師というやつ。
最近母と、自分の親に対してもっていた不満は
自分の子供には感じさせたくない、
といった話題がちょくちょく出ます。
反面教師というやつですね。
母は祖母に管理されるような厳しいしつけが嫌だったとか。
そしてそれにまつわるエピソードで一つ驚いたことが。
私小中学生のころ毎日マメに日記を書く子供だったので
祖父母のうちにも日記帳をもっていって書いてました。
その様子を見ていた祖母が後で母に、
私の日記の内容をちゃんとチェックしているのかと言ったことがあったそうで。
母はそんな祖母の管理教育体制にうんざりしつつ
自分が子供の頃書いてた日記も
知らない所でチェックされていたのだろうかと愕然とした、
とのことでした。

しかし…私の日記がそんな危機にあっていたとは!笑
まあ、
日記に書きこまれた淡い初恋のエピソードやら
当時の愚痴やらなにやらは
まだ見られてもセーフとしましょう。
しかし
中学にあがったころから次第に内容がヲタク色の強いものになっていたという…
萌とか頻発していた気がするし
すでに♂×♂カプに夢中でしたから。
これは問題だ、アウトですよ。
さらに最近の日記代わりであるブログなんか見られようもんなら…。
祖母の持論としては日記に書いてあることで
どんなこと考えてるかチェックしずに
取り返しがつかんようなもしものことが起こったらどうするといった感じみたいですが。
なんかその考え自体が笑えるんだけれども
実際自分は取り返しのつかない道の踏み外し方をしていることも否めない!笑
まあ、しかし母が祖母のような教育をする人で
逐一日記を曝さねばならないような育ち方をしていたら
確かにこちら側にはいなかったかもしれない。
というのも今となっては笑い話なわけですが。

紅の第一話を途中からみました。
何だあれ!?
なんか、
すっごい綺麗でびっくりしました!
色調が落ち着いてて、
光の表現が綺麗で、
音楽も素敵!
最初から見たかったです。
気になるなー

本編の落ち着いた感じから一変して
EDの鮮やかさとかも面白かったです。

あと声優さんがでじこやGAのメンバーが多くて
何だか自分にとっては懐かしい感じだったり。



PREV ←  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/15 wa-s]
[03/17 wa-s]
[03/05 wa-s]
[01/28 wa-s]
[01/26 wa-s(DAIGO)]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
青葉かへる
HP:
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]