2025.05.14 Wednesday 01:12
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.12.02 Sunday 00:18
怪の第一話見ました。
このアニメは目の描写が好きです!
瞳のアップとか、ゾクっとしますね。
四谷怪談てあんなに切なか話だったとね。
「お岩さん」て存在は知ってても
ストーリーはあんまよく知らなかったんです。
日本人失格かしら?
伊右衛門にときめきます。
お声が平田さんですね!
ドS平田ボイスにきゅんきゅんですぁ
2007.11.22 Thursday 00:38
エヴァ、旧劇場版作品も含めて、TVシリーズは全部みました。
やぁ、長かった。。。てほどでもないか。
さすが面白かったです。
カヲルくんとかすっごい久々だなぁ。
シンジ逃げてっ!!笑
あらためてあの人ヤバイよっ
ははは
あとー
ケロロがパロってるシーンとか見られたのも面白かったすわ。
小隊24時編でギロロが池から上がってくるシーンは
劇場版の弐号機パロでしたかっ!
きづかなんだ
2007.11.19 Monday 23:18
エヴァ18話まで見ました。
トウジの話です。
もう物語はどんどん暗くなっていくばかりですね。
中盤の明るさ、ギャグタッチが逆に切ない・・・
トウジとヒカリの話はもうたまらなく辛いです。
気分がものっすごい重くなりました。
あー・・・
ありゃぁ無いぜ。
トウジの優しさとか、彼の底なしの明るさとか好きですし
彼には現状以上に不幸になってほしくないのに。
フォースチルドレンに選ばれたばっかりになぁ。
初号機の電源が数秒早く切れていたら・・・
指揮をとっていたのがゲンドウじゃなかったら・・・
初号機がトウジのエントリープラグを掴む前に
だれかダミープラグからシンジのエントリープラグに
戻してくれればよかったのに・・・
そう思わずにはいられません。
可哀想ていうか本当に辛すぎる。
命をとりとめたのは不幸中の幸いか、
さらに辛いことか。
2007.11.16 Friday 22:08
とりあえず4話までエヴァ見ました。
なつかしー
何年ぶりだろ?
放送終了から10年たっても未だ衰えぬ面白さ!
そしてクオリティの高さ!!
素晴らしい!
OP映像なんかはもうたまらないなー
アニメっこの私は数あるアニメをたくさん見てきたと思いますが
エヴァのOPの臨場感はピカイチです。
幼い頃はやっぱり
ハデな戦闘シーンやキャラクターを中心に見てきたのですが
今回はもっと深いトコロに着目して見ていきます。
世界観とか、エヴァの根底にある思想とか。
ちゃんと読みとれればいいんですが・・・
じゃないとレポート書けない・・・切実だぁ
あらためてみると、トウジがすごくいい子だなあ、と思いました。
14歳、かわいい。
トウジの複雑な気持ちとか微妙な表情とか
ああ、うまいなって思いました。
彼はなにかキュンとします。
幸せになってほしかったなートウジ。
2007.10.02 Tuesday 18:19
ジパングのアニメをみました。
おもしろかったです!
前々から原作読んでみたいなーと思ってたんですが
ますます読みたくなりましたー
あれは、現在の自衛隊のイージス艦?が
太平洋戦争の真っ只中に
タイムスリップしちゃうって話だったと思うんですが。
あってるでしょうかー?
戦国自衛隊みたいな。
私がみたのは「1対40」という話です。
自衛隊が40の米軍爆撃機を迎撃する話。
空中戦とか空を飛ぶ描写がすごく好きなので
めっちゃわくわくしました。
テーマは重い回でしたが。
マメにみたい作品です。
2007.07.31 Tuesday 23:40
今日も良い話でしたー。
きゅんとするよアイツら。
黒い兄弟が街にやってきたサーカスに憧れて
何とかしていきたいんだけれども先立つもの、お金がない。
そこでロミオはお屋敷の離れの掃除と修理をする、
というバイトを見つけてきます。
数日にわたり寝る間も惜しんでの作業の末、
やっとサーカス最終日に
みんなでサーカスをみにいけるだけのバイト代を手に入れました。
しかし、そんな朗報を聞いてもミカエルの元気がない。
訝しんでいたロミオは市場でミカエルが大切にしていた
故郷の母から貰ったペンダントが売られているのを見つけます。
ミカエルは数日前、市場を歩いている時に
誤って出店の商品にぶつかって壊してしまったのです。
で、ミカエルはお金のない煙突掃除夫なので
お金のかわりに高価そうなペンダントを取られてしまったのでした。
ロミオはやっと手に入れたバイト代で
そのペンダントをミカエルに買い戻してあげました。
みんなサーカスには行けなかったけれど、
この結果には大いに賛成で
その日はみんなで自分の故郷の話をして過ごしました。
アルフレドが亡くなってから
なんだか明るくて世界名作劇場っぽい話になってる気がします。
ロミオがかっこいいお話でした。
狼団が出てこなくてちと寂しかったけど・・・
全然関係ないけど、バサラクロスってなに・・・!!
あぁぁ家庭用ハードで出ないかなぁ・・・
でもアーケードの方もまだ設置されてないんですよね?
気が早すぎ
2007.07.30 Monday 21:57
アルフレドが亡くなり茫然自失のロミオ。
うわごとのようにアルフレドアルフレドと言うばかり。
そんなロミオにいつもの勇気と元気にあふれたこころを取り戻すため
黒い兄弟のみんなはロミオに決闘を申し込みました。
自分のために必死になってくれる仲間たちに喝をいれられたロミオは
アルフレドがくれた言葉を思い出しました。
そしてロミオはアルフレドがなしえなかったことを
自分がこれからやってくんだー、と決意するのでした。
ロミオを新たなリーダーに、もう一度団結した黒い兄弟は
アルフレドの葬儀のための資金を貯めることにしました。
多くの人たちに募金してもらって集まったお金で葬儀は行われました。
あぁ~アルフレドはこんなにもたくさんの人に愛されていたんだよ~
お葬式でのジョバンニとニキータのシーン、
ジョバンニがアルフレドにもらったスカーフを半分に裂いて片方を棺に入れ、
ニキータがさよならアタシの英雄って言うとこ。
息が止まるかと思いました・・・
あの子たちはええ子やぁ・・・
狼団すごい好きです
基地でニキータが何故アルフレドが死ななきゃならなかった!?て叫んでるシーンとか!
ジョバンニ泣きそうになっちゃってたし。
ジョバンニもニキータも本当は素直ですっごくいい子なんだよぉ~!!
ニキータとダンテの橋のシーンもじんときました。
あと大人たち。
カスラー教授の言葉は感慨深いものでしたねー
とってもいい言葉でした。
それからロッシ親方の奥さん(アンゼルモも)が
いつの間にかロミオに優しくなってますね。
アルフレドの死に心を痛め、募金にも協力してくれてました。
根っからの悪い人ではなかったわけで。
子ども視点中心のアニメには「善い大人」が必要だと思います。
子どもたちが間違った方向へ走ってしまわないように見守ってくれる感じのキャラが。
子どもにとって大人が頼れる人として描かれるのって
大事なことなんじゃないかな~
2007.07.27 Friday 21:03
立った!
アルフレドの死亡フラグが立った!!
と思ったのも束の間・・・
サブタイトル「永遠のアルフレド」ですしね
まんまですよね・・・
アルフレド、無実の罪も晴れて、
両親の誇りも取り戻せてよかったですね。
怒涛の27~28話でした。
ロミオは大切な人がみんな遠くへ行ってしまいましたね。
にしてもロミオは・・・
「アルフレドが幸せならそれがいい」とか
恋人・・・?
「あの時から僕は君に助けてもらってばっかりだ」
って言うときも
「あの時から僕は君に恋してたんだ」
とでも言うのかと・・・!!
ロミオの、アルフレドと一緒に大人になりたいって願いが
とても切実でした。
アルフレドは最後の力を振り絞って
どんなに離れてもずっと一緒だ、ていう
いつもの誓いをやってくれましたが。
なんというかアルフレドは
ロミオはもちろん、ビアンカやニキータやジョバンニ、
黒い兄弟や狼団のメンバーに、アンジェレッタ、
他にも大勢の人たちに多くのものを残していったんだと。
で、のこされたものを胸に、みんな大人になっていくんだ、と。
そんな話だったかと思います。
そんでみんなが大人になっても
頻繁にアルフレドの話題が出るといいなー、とか思いました。
「アルフレドがあん時さー」
「アルフレドはいつも・・・」
てな具合に。
みんなアルフレドに恋してたんです。
2007.07.26 Thursday 20:55
28話です。
あと五回ですね。
今日もジョバンニはかっこよかった・・・!!
晩餐会が行われる屋敷に乗り込んだ黒い兄弟たちですが
衛兵やアルフレドの叔父夫婦による妨害で苦戦します。
そんなアルフレドの危機にジョバンニ登場!!
華麗な跳び蹴りで大人も卒倒させました。
「おまえをやるのは俺だけだ」とか言ってたよ!!
コイツゥ~
ジョバンニはツンデレだと思ってましたが
むしろデレデレだよ! 笑
かっこかわええ。
今日は全編に渡ってアクションーンでした。
黒の兄弟と狼団がいっぱい活躍しててうれしかったです!
あ、赤毛ちゃんも好きですね。
彼もクールな感じでかっこいい、出番少ないけど・・・
そして物語のほうは、思ったとおりイザベラ様の登場で
事態は何とか好転しそうですね。
というか、好転しないとどうにもならない・・・!!
久しぶりにアニメのナルト見ました。
何か絵が綺麗でした~
昔見てたときより色が鮮やかになったような・・・
サソリの声!!
櫻井孝宏でしたか!
あとED、木の葉学園にびっくりしましたよ
斬新でおもしろいですね!
同人のような学園パロで・・・笑
あの設定はネタになるのでは・・・