忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
一人漫画祭
ここ数日でたくさん漫画買いました。

・君と僕。1巻
正直ぱっとみでBL漫画だと思っていました。
そんな理由で以前から気になっていた漫画。
立ち寄った本屋さんで大々的に紹介されていたので
全く買う予定はなかったのについ買ってしまいました。
ほのぼのゆたりたらんたらんって感じですな。
かわいいです。
キャラクターの名前がなかなか覚えられない。
双子が見分けられない。
登場人物の心が読めなくて意味深に見える描写が多々ある・・・
気がするのですが、
ただ単に私の読解力がないだけでしょうか。

・D・N・ANGEL11巻
これは以前買った覚えがあるような無いような
でも家に無いので買ってないんだろうか、という一冊でした。
ブックオフで内容確認してから買うつもりが
訪れたブックオフに11巻だけ置いてなかったので
めんどいから買ってしまえー、と買ってしまいました。
で、読んでみたら
やっぱどうも以前買ったんだということが判明し
軽く落ち込みました。
でも家にはないんだからいいかー・・・
とか開き直ろうとしてみる。
まぁ話の記憶も曖昧だったし。。。
ダークと大助の入れ替わりの引き金が恋愛感情であるわけとか。
こんな話してたんですねー
そしてアージェンタインがカワイイ・・・
前読んだ時よりときめくかも。
この話の流れは日渡君と協力するという方向にはこぶんすかね??
今本誌では休載してるんですよねー

・4ジゲン1巻
にざかな先生カムバック作品!!
ようやく購入。
読み始めはBBJORKERの頃のが破壊力あったなーとおもいましたが
読んでいくうちに世界観にやられてくる 笑
なんかテンポがわかってくるというか戻ってくるというか
そんな感じ。
あいかわらず切れ味のよいブラックシュールなギャグです。
教師陣が好きです。

・青い花1巻
胸キュン百合ラブストーリー
まだ途中読みですが。
鎌倉の風景描写が懐かしい。。。
この夏麦わら海賊団を探して奔走したので
あの熱き日の思い出が甦りますな。
どうなるかなー、と楽しんで読めそうです。
普段ガチホモばっか読んでいるので
女の子たちのほんのりラブとか可愛くてタマランッ

今回はカバー買いした作品もハズレ無しで
なかなか満足です。
PR

英雄伝
BASARA2英雄伝は今月末発売、か。
今冬発売ときいていたので
てっきり12~2月あたりに発売されるのかと・・・。
ひいぃ
まだ1攻略しきってないよぉ
キャラ全員でてない状態ですし・・・
これはいかん。
それはさておき
小十郎はまっこと可愛らしいのぅ
惚れ惚れするわい
きゃーきゃー
早くこじゅを使いたいなあ
94話
きーやー
94話、思いの外イイ!!
仔ギロと子夏美がぁぁあっ!
ギロロかわいいよぉぉ
私もギロロに手繋いで欲しいわ。
珍しく焦ってる曹長にもときめきを感じました。
そしてドロロがいいとこどりでカッコイイ。
同じ声なのにドロロは爽やかに聞こえて
小々田はねっとり聞こえるなー

アニマックスでケロロ見てたら
父に「これケロロ大佐?」と聞かれました。
何故ケロロを知ってるのか疑問なのと
「大佐」ってなぁ・・・笑
位上がりすぎ
いたたー
ケロロのひみつ超百科が見つけられない!のです。
さらにずっと欲しい欲しいと目をつけていて
今日やっと買うことに決めた漫画が
売れてしまっていた・・・
ナゼ・・・
そんなわけで本屋さんで絶望した青葉は
「らんじぇりー大百科」のみ手にとってレジへ向かったのでした。
店員のお兄さんへのセクハラのような気がして
なんか申し訳ない気分になりつつ・・・
内容はまだちゃんと読んでませんが
ちょっと期待ハズレ、かも?

ハッピーセット、またタマたんがでましたー


ボルシチ
今週のケロロ。
ハロウィン・・・て結構前では?
そういえば伍長って怪談とか苦手でしたね、と
再確認したお話。
妖怪侵略が進まないを怖がる伍長たんがラブかった!
妖怪侵略が進まないが戦国設定なのは戦国ラン星の宣伝なのかな?
そしてこうして少しでも気にしている者がいる点で
宣伝成功してるってことになりますね。
アニメでアリサちゃんを見るのは初めてかも。
彼女は一体どういったポジションのキャラ?
原作の方は彼女の登場の回をブックオフで立ち読みしましたが。
うーむ。
あの漫画において空気読めてない存在巻ってイメージがあったけど
意外とかわいいなーと思いました。
睦くんもモアちゃんも最初に登場した時は
なんか方向性違わない?とおもってたけれど
自分の中で極自然に馴染んだなー。
アリサもそんな感じになるのかな。

曹長はアニメだとイヤな奴ってより
謎の言動が多い不思議っこちゃん要素が強い気がします。
子安節?
ボルシチが癖になりそう。

ハッピーセット、タマちゃんが出ましたー
五人そろえたいなぁ


ゾロ誕ケーキ
Image025.jpg Image022.jpg Image017.jpg

間もなくゾロたんの誕生日!
友人とせっせとケーキを作りました。
スポンジがうまく焼けず
やたら固かったけど美味しかったです。
相方が書いたチョコプレートもかわいい★

デコレーションケーキ作るの初めての割には
なかなかのできばえではないでしょうか。
これもひとえに相方のおかげ。
一人で作ったらもっとダメダメだったでしょうな。
トイレの神様
学校のトイレに入ったらギャグ漫画日和1巻が置いてありました。
何これ!?
神様からのプレゼント!?
というわけで数分トイレに篭ってギャグ漫画日和読んでしまった…
ちゃっかり自分のモノのように持ち出して熟読したい気分にかられたけど
本当の持ち主が探しているといけないから
元に戻しておきました。
トイレの神様がくれた数分間のささやかなプレゼントということで。

余談ですが、0時、3時、6時、9時ぴったりにトイレに入っていると
トイレの神様に背中を引っ掻かれるそうです。
防衛省ガンダム
防衛省のシンポジウムでガンダムの展示があるそうですね。
某軍曹が某伍長にガンダムの技術が実現されたら
大変な戦力になる的なことをいっていましたが
本当にその時がきたみたいですねー。
でもてっきりあのでっかいモビルスーツの開発が
進められているのかと思いきや
やっぱそれはないみたいですね。

今日友達と校内を歩いていると
目の前を歩いていたドイツ人の教授が突然Uターンしてきて
真っ赤な落ち葉を拾いました。
なにやってんだろう、と見ていたら目が合ってしまった。
すると教授はこちらへ近づいてきて唐突に
「落ち葉は何故赤くなると思いますか」
とたずねてきたではありませんか。
外人からの突然の質問に私は何語で答えたらいいのかわからず、
焦りまくり。
日本語で話しかけられたっつーのに・・・
あたふたしていると友達が「秋だから?」と答えました。
そこで日本語でいいんじゃん!と気付いたのですが・・・
今度は教授がこちらにも意見を促すように見てくるので
苦し紛れに「栄養がなくなったから?」とか言ってみた。
なんじゃそら・・・
教授は「こんなに美しいのに科学者たちはわかっていない・・・」とか
謎の言葉を残して研究棟へと消えていきました。
なんだったんだ一体 笑
で、「落ち葉が何故赤くなるか」の答え、
なんて答えれば良かったのか模索してみたところ
「冬になるにつれて裸になっていく木々が恥ずかしがって赤くなっている」
のではないかと。
秋なので
少女漫画いろいろ読んでます。
先週あたりはCCさくら読んでました。
やはりあの作品は名作ですね。
それで、昨日あたりからはD・N・ANGEL読んでます。
これも懐かしいですね。
むかーし、すごく好きだったんですよね。
アニメ化などで全盛期になる前あたりが自分的全盛期だったかな。
アニメもちょいちょい見てました。
大助が入野くんでしたね。
ナッツたんだ★
こう、数年経って落ちいて読んでみると
当時は見えなかったことや気付かなかったことも読めてきて
おもしろいんですよねー。
日渡君←→クラッドの仕掛けが大助←→ダークと一緒だなんて
ちっとも知らなかったんですが~・・・(アレ?
日渡くんも大助っていう大切な人ができちゃったから
クラッドがでてきちゃったんですねー。
この作品はASUKA掲載作品だしそっち系の要素は
ほんのりあるもんなんだとは思っていましたが
意外とがっつりそっち系だなーとか。。。
でもやっぱ少年少女のラブがかわいらしいわ・・・
大助かっこいいなぁ
軍曹の気持ちがわかったであります。
お友達が誕生日に、とケロログッズをいろいろくれました。
てゆーかケロログッズというよりギロログッズ?
小隊メンバーから三匹ランダムで入ってるフレーク消しゴムとかも
ギロロが入ってるのを確認して選んでくれたらしく、うれしいかぎりですね。
しかしあとの二匹がケロロとクルルという
なんともギロロにとって有害そうな人選で笑えました。
あと個人的には名前シールの台紙が全面556ってのにうけました 笑
その台紙には「自分の名前を枠の中に書く練習」をするスペースなんかもあって
本当に子ども向けキャラクターとして売り出しているんだなー、と
妙におもしろかったです。
そしてプラモ作りなどしたことがないプラモ初心者の私が
ケロプラのギロロを各種いただいたので早速作りました。
意外とたいへんですねー
部品こわしちゃいそうだしなくしちゃいそうだし。
あんな単純そうでパーツの少ないケロプラでも
途中でちょっかいかけられたりしたらイライラづるんだもの、
軍曹が作ってるような精密そうなガンプラはさぞ大変だろう。
途中でガンプラダメにされた時の軍曹の気持ちや
できたときの達成感による軍曹の輝きなど、
いろいろ彼の気持ちがわかったであります。
完成したギロギーはとってもかわいかったであります。
尻のラインとか・・・たまらん。
友人たちに感謝であります。
PREV ←  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[04/15 wa-s]
[03/17 wa-s]
[03/05 wa-s]
[01/28 wa-s]
[01/26 wa-s(DAIGO)]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
青葉かへる
HP:
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]